
「最近、地域IoTというキーワードを聞くが、よくわからない」
「地方自治体向けに今後どのようなIT提案をすべきか分からない」という悩みを抱える企業の方が多いようです。
自治体向けのIT提案はこれまでネットワーク機器や保守を物販や役務として提供してきたIT企業が多いのが実情ですが、IoT化の波により地域社会を活性化するサービス提案に変化し始めています。
“地域IoTの本質は何か、どんな将来に向かうのか”
“地域IoTを提案する際にどのような内容で提案するべきか”
上記の詳細をIoT実施企業の事例も踏まえて、独自視点で解説するセミナーを開催いたします。
セミナー受講後には、地域IoTをベースとした自治体向け提案が具現化できるようになります。
【対象者】地方自治体向けに電気通信のビジネスを
継続している企業の経営者
地域IoTをビジネスにする方法が
わかならない経営層
【スケジュール】
14:45 受付開始
15:00 第一部
★沖縄にも地域IoTの波はきています
- 今年開催された沖縄地域IoTセミナー関連
- IoTって何?
- 自治体が推進する地域IoTの概要と適用分野
- 公共事業への波及効
★IoTを自治体に提案する為に
- 事業へのアプローチ方法を転換する
- モノ売りではなく、モノ+サービスを提供する
- 収益モデルを変化させる
16:30 休憩
16:45 第二部
★ 地域IoTの実証モデル事例
★ 地域IoTを提案するためのポイント
・関係省庁の地域IoT推進施策の把握
・自治体の総合計画や施政方針との整合性
・住民ニーズの把握
・事業モデルの設計
・官民連合から民間運用への道筋
18:00 終了
開催日 : 2017年 6月27日(火)
開催場所: 那覇市 沖縄タイムズ本社ビル
講師 : 新田哲也 (Upside合同会社 代表社員)
【申込みは下記までお願いします】
http://www.kokuchpro.com/event/JU27/
新田