2017年06月19日

自治体へのIT提案 今のままで大丈夫?


沖縄IoT.jpg

「最近、地域IoTというキーワードを聞くが、よくわからない」

「地方自治体向けに今後どのようなIT提案をすべきか分からない」という悩みを抱える企業の方が多いようです。


自治体向けのIT提案はこれまでネットワーク機器や保守を物販や役務として提供してきたIT企業が多いのが実情ですが、IoT化の波により地域社会を活性化するサービス提案に変化し始めています。


“地域IoTの本質は何か、どんな将来に向かうのか”
“地域IoTを提案する際にどのような内容で提案するべきか 
上記の詳細をIoT実施企業の事例も踏まえて、独自視点で解説するセミナーを開催いたします。


セミナー受講後には、地域IoTをベースとした自治体向け提案が具現化できるようになります。


IMG_9209.JPG

対象者地方自治体向けに電気通信のビジネスを

     継続している企業の経営者 

     地域IoTをビジネスにする方法が
     わかならない経営層

    


【スケジュール】

14:45 受付開始

15:00 第一部 

沖縄にも地域IoTの波はきています

  • 今年開催された沖縄地域IoTセミナー関連
  • IoTって何?
  • 自治体が推進する地域IoTの概要と適用分野
  • 公共事業への波及効

IoTを自治体に提案する為に

  • 事業へのアプローチ方法を転換する
  • モノ売りではなく、モノ+サービスを提供する
  • 収益モデルを変化させる

16:30 休憩

16:45 第二部 

 地域IoTの実証モデル事例

 地域IoTを提案するためのポイント

  ・関係省庁の地域IoT推進施策の把握

  ・自治体の総合計画や施政方針との整合性

  ・住民ニーズの把握

  ・事業モデルの設計

  ・官民連合から民間運用への道筋

18:00 終了



開催日 : 2017年 6月27日(火)

開催場所: 那覇市 沖縄タイムズ本社ビル

講師  : 新田哲也 (Upside合同会社 代表社員)



【申込みは下記までお願いします】

http://www.kokuchpro.com/event/JU27/ 



新田

posted by Upside at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2017年03月21日

事業拡大で悩む管理職向けセミナー 月例開催


IMG_9209.JPG

攻めの経営にIoTが絶対必要!

毎月開催している180分集中セミナーですが、今後の予定をまとめました。
皆さまのご参加をお待ちしています。

【セミナーの受講成果】
急速に普及している IoT を積極的に利用して、
事業拡大に活用するためのセミナーです。
攻めの経営におけるIoTへの取り組み方や
IoTを導入する際にどのような視点で検討するべきか
を独自の視点で解説します。


【受講対象者】
受講対象となる人は....

「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、
どのように取り組んだら良いかわからない?」
「IoTを現在の業務に取り込むためにどうしたら良いか? わからない」

などの悩みを抱える管理職の方に最適です。

【開催日程一覧】 
詳細および申込みサイトは下記を参照してください

 4月18日(火) @Upside社 九段下本社会議室
         http://www.kokuchpro.com/event/A18/
 4月25日(火) @沖縄県那覇市 沖縄タイムス会議室
         http://www.kokuchpro.com/event/A25/
 5月16日(火) @Upside社 九段下本社会議室
         http://www.kokuchpro.com/event/M16/
 6月13日(火) @Upside合社 九段下本社会議室
         http://www.kokuchpro.com/event/J13/

開催案内 Brochure  June 2017.jpg

Upside合同会社


posted by Upside at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2017年03月03日

攻めの経営にはIoTが絶対に必要 3/14セミナー開催

事業拡大で悩む管理職向け
  180分集中セミナー 1
 攻めの経営は、IoTが絶対必要!

IMG_9209.JPG

急速に普及している IoT を積極的に利用して、
事業拡大に活用するためのセミナーです。
攻めの経営におけるIoTへの取り組み方や
IoTを導入する際にどのような視点で検討するべきか
を独自の視点で解説します。



受講対象となる人は....

「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、どのように取り組んだら良いかわからない?」

「IoTを現在の業務に取り込むためにどうしたら良いか? わからない」などの悩みを抱える管理職の方に最適です。

皆様と「IoT導入にどう向き合っていったらよいのか?」「どこに着目してスタートしたら良いのか?」 を議論を織り交ぜながら講義させて頂きたいと考えております。

セミナー開催(3月14日)の詳細と申し込みは下記URLまで

http://www.kokuchpro.com/event/2M14


Upside

posted by Upside at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2017年02月07日

攻めの経営には、IoTが絶対必要!


IMG_9209.JPG
 

 事業拡大で悩む管理職向け
  180分集中セミナー 1
 攻めの経営は、IoTが絶対必要!


急速に普及している IoT を積極的に利用して、
事業拡大に活用するためのセミナーです。
攻めの経営におけるIoTへの取り組み方や
IoTを導入する際にどのような視点で検討するべきか
を独自の視点で解説します。



受講対象となる人は....

「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、どのように取り組んだら良いかわからない?」

「IoTを現在の業務に取り込むためにどうしたら良いか? わからない」などの悩みを抱える管理職の方に最適です。

皆様と「IoT導入にどう向き合っていったらよいのか?」「どこに着目してスタートしたら良いのか?」 を議論を織り交ぜながら講義させて頂きたいと考えております。

セミナー開催(2月23日)の詳細と申し込みは下記URLまで



Upside

posted by Upside at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2017年01月13日

Upside セミナー開催日程 一覧 (訂正)


IMG_9209.JPG

IoT導入による事業改革セミナー」を下記の日程で開催します。

皆さまのご参加をお待ちしております。


前編 15:00-18:00

2017113日(金)

            http://www.kokuchpro.com/event/IoT113/92600/

201721日(水)

         http://www.kokuchpro.com/event/F01/

2017223日(木)

            http://www.kokuchpro.com/event/F23/

  20173月10日(金)

            http://www.kokuchpro.com/event/1MA10/



後編 (15:00 – 18:00

2017年3月14日(火)


Upside合同会社
posted by Upside at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2017年01月10日

1月27日開催 IoT導入による事業改革セミナー 事例編

IMG_9210.JPG

「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、どのように取り組んだら良いかわからない?」「IoTを現在の業務に取り込むためにどこからどうしたら良いのか?わからない」などの悩みを抱える企業の方が多いようです。

そんな方々を対象として、“IoT導入を検討する際にどのような視点で検討するべきか”という事業改革セミナーを開催しています。

今回の講座では、実際の導入事例を様々な角度から見ることで、自社に活かすための着眼点や展開方法、波及効果などを5〜6例紹介させて頂きます。
目標市場やターゲット層によって、新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。その方法論を簡潔にまとめ、具体的に理解を深めるとともに事業改革の思考基盤を築きます。

【概要】
講師   : 新田哲也 (Upside合同会社 代表社員)
対象者     : 経営者、管理職の方
会場   : Upside合同会社 会議室
申込み     : 
http://www.kokuchpro.com/event/IoT127/92579/

IMG_9361.jpg

【プログラム】
 IoT導入による事業改革セミナー  事例編  1月27日
15:45 受付開始
16:00 セミナー開始  
    導入編のおさらい
    事例1   インドネシアにおける養殖業の効率化
    事例2   琵琶湖水資源 治水管理
       事例3   大阪ガス          遠隔メンテナンス対応
    事例4 ミサワホーム   住宅震度・被災度計
    事例5    シャープ        お友達家電 
    事例6 UBER   試験サービス@都内の乗車体験
                                      (Upside オリジナル動画)

17:00  フリーディスカッション
    興味のある点、疑問点は是非こちらでお話下さい 
117:30  簡単なアンケートにご協力ください 

にった
posted by Upside at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2016年12月29日

2月1日開催 IoT導入による事業改革セミナー 導入編

IoT導入による事業改革セミナー 導入編オープニング 01.jpg

IoTって何がいいの?
事業にどう役立つの?
Upside
はそんな悩みを解決します。

“IoT導入ためにどのような視点で検討を始めるべきかという導入編セミナーを月例開催しています。

次回開催は 2/1(水)です。 
16時開始 @Upside 合同会社会議室)

開催要項やお申込みはこちら → http://www.kokuchpro.com/event/201/


講座内容は、事業改革に向けた時間軸の捉え方に始まり、日常業務と真逆の未来思考型発想、新規参入によるダイナミックな業界変動が前半を占めます。その際に、最も重要なことは「エンドユーザーへの価値提案」です。

後半は、その状況下でIoTの利便性がどのように関わり、上位目標を達成していくのかと踏み込みます。特に重要なことは、未来を創る当事者であると意識することです。

目標市場やターゲット層によって新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。当講座では、その方法論を簡潔にまとめ、具体例に理解できるともに、事業改革の思考基盤を築きます。


講座風景の動画はこちら↓

https://youtu.be/pbDxi6qDHHc


IMG_9361.jpg

にった
posted by Upside at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2016年12月03日

1月13日開催 IoT導入による事業改革セミナー 導入編

IoT導入による事業改革セミナー 導入編オープニング 01.jpg

IoTって何がいいの?

事業にどう役立つの?

Upsideはそんな悩みを解決します。


“IoT導入ためにどのような視点で検討を始めるべきかという導入編セミナーを月例開催しています。

次回開催は 1/13(水)16時〜 @Upside 合同会社会議室

詳細や申込みはこちら → http://www.kokuchpro.com/event/IoT113/

次々回開催は 2/1(水)16時〜 @Upside 合同会社会議室


講座内容は、事業改革に向けた時間軸の捉え方に始まり、日常業務と真逆の未来思考型発想、新規参入によるダイナミックな業界変動が前半を占めます。

後半は、その状況下でIoTの利便性がどのように関わり、上位目標を達成していくのかと踏み込みます。特に重要なことは、未来を創る当事者であると意識することです。


目標市場やターゲット層によって新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。当講座では、その方法論を簡潔にまとめ、具体例に理解できるともに、事業改革の思考基盤を築きます。


講座風景の動画はこちら↓

https://youtu.be/pbDxi6qDHHc


Unknown.jpeg
posted by Upside at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2016年11月26日

12月7日開催 事例編&スペシャルゲスト 【 IoT 導入による事業改革セミナー】

Unknown.jpeg

「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、どのように取り組んだら良いかわからない?」「IoTを現在の業務に取り込むためにどこからどうしたら良いのか?わからない」などの悩みを抱える企業の方が多いようです。

そんな方々を対象として、“IoT導入を検討する際にどのような視点で検討するべきか”という事業改革セミナーを開催しています。

今回の講座では、実際の導入事例を様々な角度から見ることで、自社に活かすための着眼点や展開方法、波及効果などを4〜5例紹介させて頂きます。
目標市場やターゲット層によって、新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。その方法論を簡潔にまとめ、具体的に理解を深めるとともに事業改革の思考基盤を築きます。

【概要】
講師   : 新田哲也 (Upside合同会社 代表社員)
ゲストスピーカー  : 
                    外資系IoTプラットフォーム企業 Directer 

対象者     : 経営者、管理職の方
会場   : Upside合同会社 会議室
申込み     : http://www.kokuchpro.com/event/IoT2/ 

【講座の様子】

https://youtu.be/pbDxi6qDHHc 

【プログラム】
 IoT導入による事業改革セミナー
 事例編&スペシャルゲスト
15:45 受付開始
16:00 セミナー開始  
    事例1   インドネシアにおける養殖業の効率化
    事例2   琵琶湖水資源 治水管理
       事例3   大阪ガス          遠隔メンテナンス対応
    事例4 ミサワホーム   住宅震度・被災度計
    事例5    シャープ        お友達家電 
    事例6 UBER   試験サービス@都内の乗車体験
                                      (Upside オリジナル動画)

17:00 ゲストスピーカー登壇
    グローバル市場の視点からのIoTサービスをお楽しみください
17:30  フリーディスカッション
    興味のある点、疑問点は是非こちらでお話下さい 
18:00  簡単なアンケートにご協力ください 

にった
posted by Upside at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy

2016年11月15日

12/15 開催 IoT導入による事業改革セミナー 導入偏


スライド1.jpg


あなたの会社にはIoT部門はありますか?


「上長よりIoTに取り組めと言われてるが、どのように取り組んだら良いかわからない」

IoTを現在の業務に取り込むためにどこからどうしたら良いのか?わからない」などの悩みを抱える企業の方が多いようです。

弊社ではそんな方々を対象として、“IoT導入を検討する際にどのような視点で検討するべきかという導入編セミナーを月例開催しています。

次回は12/15に開催します。

講座風景の動画はこちら↓

https://youtu.be/pbDxi6qDHHc



Unknown.jpeg

講座内容は、新事業創出に向けた時間軸の捉え方に始まり、日常業務と真逆の未来思考型発想、新規参入によるダイナミックな業界変動が前半を占めます。

後半は、その状況下でIoTの利便性がどのように関わり、上位目標を達成していくのかと踏み込みます。特に重要なことは、未来を創る当事者であると意識することです。


目標市場やターゲット層によって新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。当講座では、その方法論を簡潔にまとめ、具体例に理解できるともに、新事業創出の思考基盤を築きます。


講座内容の詳細や申し込みは下記URLを参照ください。

http://www.kokuchpro.com/event/iot12/


posted by Upside at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Upside Academy