2016年10月26日
ギガビット無線機 新製品紹介
2016年09月27日
真っ青な海と空 そしてギガビット無線
2016年09月04日
ギガビット無線の導入現場で学んだこと 1/2
2016年夏・沖縄、気温は連日30度以上ではあるが、台風の影響は連年より少ない。屋外中継の無線機は当然のごとく、設置作業は強烈な日差しを受けながら実施される。
複数の高解像カメラによる動画配信は大容量通信が必要であるが、その経路となる屋外光配線ができない。そのため、解決策を思案しているところへ、Sikluのギガビット無線中継が提案された。
200Mbps以上を円滑にサービスし続ける安定性、約500mの拠点間通信、直射日光による機器の高温対策、耐風速を考慮した軽量・小型化といった条件を全てクリアし、EH-600TL(60GHz帯、免許不要局)が採用された。
製品情報
http://upside-llc.com/our_business/value_added_reselling/b01/
Sikluも含めて、屋外ミリ波無線機は長距離通信を可能とするために出力の半値幅(ビーム幅)は極めて狭い。そのため、外来波の影響を受けにくい特徴の反面、アンテナの角度調整が難しいのが課題でもある。これまで他の無線機設置を経験した技術者でも、最初は苦労するはず。
そこで、Siklu社は設計時の電波特性のシミュレーションツールを無償で提供するとともに、その値を設置現場でも指標として利用できる精度まで高めている。また、実際の受信感度(RSSI)を無線機に接続したテスター(電圧値への変換値)でリアルタイムに読み取ることを可能とし、設置作業者が具体的な受信感度を確認しながら微調整ができる。
これらの対策が現地での設置作業性を向上させ、作業を短時間化することになるはず。
そして、今回の導入例がそれを証明することになった。
にった
http://upside-llc.com/our_business/value_added_reselling/b01/
ギガビット無線の導入現場で学んだこと 2/2
今回、沖縄に設置する作業班は屋外無線機の経験は豊富なれど、Siklu製品を初めて扱う人ばかり。
それゆえ、いかに角度調整の機能が充実していても、頭で理解することと現場で活用することにはギャップがある。それゆえ、事前の設置トレーニングを実案件に近い条件下で実施し、作業を体に覚えこませるとともに、対向作業の手順までもグループ全体で共有できるほどに仕上げてしまった。
素晴らしいチームワークに、とにかく感嘆!
ここまでの準備が出来てしまえば、本番の作業のことは述べるまでもないでしょう。
約500mの中継現場で、マウントキットの固定から始まり、PoEによる電源供給、そしてアンテナ角度調整を二時間未満で完了してしまった。
しかも、2系統(計4台)!
この時の設置詳細は下記URLを参照いただきたい。
https://www.facebook.com/siklu.japan/posts/1741551859439700
機器がどんなに便利な機能や高性能であっても、そこに携わる人の資質が一番重要であり、その場に臨むまでの準備やチーム体制がいかに大切かと思い知らされた導入事例でもありました。
因果応報。
成功にはそれなりの理由があり、失敗するにもそれなりの理由がある
(失敗を他人のせいにする人もいるが、その人に成長はないでしょう)。
この単純な四字熟語を思い返した。
にった
http://upside-llc.com/our_business/value_added_reselling/b01/
2016年07月01日
Siklu 新製品カタログが完成 EtherHaul-600TX


2016年06月30日
EH-1200無線機の屋外設置マニュアルを Video化します
屋外作業はそれなりに経験と知識も必要ですし、無線機ごとに形状や備品も異なります。

2016年06月28日
西表島で Siklu 無線中継!
2016年04月08日
Siklu 新製品紹介の Video が完成!

2016年04月06日
Siklu ギガビット無線機の新製品が販売開始

2016年03月30日
EtherHaul-600TL の構成と市場価格 (Siklu ギガビット無線伝送システム)

