「上長よりIoTに取り組めと言われてるが 、どのように取り組んだら良いかわからない?」「IoTを現在の業務に取り込むためにどこからどうしたら良いのか?わからない」などの悩みを抱える企業の方が多いようです。
そんな方々を対象として、“IoT導入を検討する際にどのような視点で検討するべきか”という事業改革セミナーを開催しています。
今回の講座では、実際の導入事例を様々な角度から見ることで、自社に活かすための着眼点や展開方法、波及効果などを5〜6例紹介させて頂きます。
目標市場やターゲット層によって、新事業への取り組み方は異なりますが、実はその方法論は共通しているのです。その方法論を簡潔にまとめ、具体的に理解を深めるとともに事業改革の思考基盤を築きます。
【概要】
講師 : 新田哲也 (Upside合同会社 代表社員)
対象者 : 経営者、管理職の方
会場 : Upside合同会社 会議室
申込み : http://www.kokuchpro.com/event/IoT127/92579/
【プログラム】
IoT導入による事業改革セミナー 事例編 1月27日
15:45 受付開始
16:00 セミナー開始
導入編のおさらい
事例1 インドネシアにおける養殖業の効率化
事例2 琵琶湖水資源 治水管理
事例3 大阪ガス 遠隔メンテナンス対応
事例4 ミサワホーム 住宅震度・被災度計
事例5 シャープ お友達家電
事例6 UBER 試験サービス@都内の乗車体験
(Upside オリジナル動画)
17:00 フリーディスカッション
興味のある点、疑問点は是非こちらでお話下さい
117:30 簡単なアンケートにご協力ください