2021年02月21日

ブログサイトを開設して5年が経過

ミリ波やIoTサービスの情報発信の一手段として、2017年2月に当サイトを開設して、早5年が経過しました。
当初は5Gというキーワードは遠い将来に実現するサービスといった感覚でしたが、昨今は話題の中心に位置しており感慨深いものです。
また、IoTも実証試験が主流であり、実サービスはイノベータによる活用に限られていましたが、現在では中小企業への導入事例も格段に増加しました。これから多種のIoT/AIサービスが浸透していき、「業務はPCを使って当たり前」のように「IoT/AIはなくてはならない」ような時代が目の前まできているのかもしれません。
今後も変化に適用したコンテンツを掲載すべく執筆を重ねていきます。

これまでの記事で最も記事が多かったカテゴリがIoTでした。さまざまなセミナー開催・発表や導入事例をまとめたリーフレットに加えて、創設から運営に携わった「IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄」に関わる内容も掲載してきました。
IoTカテゴリの初期の記事はネットのIoT関連ニュースへのコメントや追加記事も手がけましたが、現在は、自分たちが汗をかいた内容や現場の雰囲気を伝えて、読者の共感を得られるようなコンテンツに舵を切っております。

名称未設定.png

2019年4月27日記事の再掲
IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄のセミナー事例

ランキング2位は、Upside社が独自に開催していたIoTに関する単独セミナーの開催告知やYouTube動画配信との連携でした。単独開催は集客が難しく、予算も限られていたので、ほぼ失敗に終わりました。その後、団体主催セミナーや自治体からの要請をベースとしたセミナーに転換されていきました。それゆえ、直近2年間は関連記事がなく、今後も縮小していく見込みです。

IMG_2106.HEIC
2020年7月9日記事の再掲
同愛記念病院へのN95適合マスクを贈呈

第3位は社会貢献活動で、コロナ禍での医療従事者への物資提供や身体障害者への車椅子の贈呈といった奉仕活動が中心でした。Upsideの企業理念でもある「社会に貢献し続けること」にもとづき、小さな取り組みであっても継続的に社会貢献をしていきたいとの想いです。「困っている人と分け与え合う」精神は企業というよりは個人としても大切にしていきたいものです。

小高さんと会員さん.jpg

2019年4月27日記事の再掲
空とぶ車椅子プロジェクト2019 ハノイへ

にった
www.pside-llc.com





posted by Upside at 12:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他

2021年02月15日

IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄 リーフレット2021年版!

ビズコン パンフ表202102.jpg

コンソーシアムの趣旨は不変なので、昨年版からの変更点はとても少ないのですが、団体概要説明資料を改訂しました。コロナ禍で軒並み企画が延期となっている状況ながらも、メゲズに変化を捉え続ける意思の現れでもあります。

ビズコン パンフ裏202102.jpg

1年間の主なトピックスといえば、1)加盟企業が1社純増、2)コロナ感染第2波ながらも7月に会場&オンラインで第8回セミナー開催、3)未記載ですが総務省沖縄総合通信局主催 地域ICT/IoT実装推進セミナーin沖縄に全面的に協力して好況を博したこと。

にった
Upside


続きを読む
posted by Upside at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | IoT

2021年02月11日

2021年2月19日開催予定のセミナーが延期に... IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄主催

「中小企業におけるIoTを活用した事業化の実践」をテーマにしている第9回セミナー(主催:IoTビジネス推進コンソーシアム沖縄、後援:総務省沖縄総合通信事務所)は、沖縄県発出の緊急事態宣言に配慮して、2020年6月4日(金)に延期することになりました。すでに来場定員の70%以上の参加希望をいただきながら、ご迷惑をおかけすることをお詫び申しあげます。
多くの団体・企業が同じような憂き目にあっているとは知りながらも、やはり無念です。
初夏にはワクチン接種率が高くなり、感染の心配が和らぐことを祈りつつ、気持ちを切り替えて前を向きます。

にった
www.upside-llc.com
posted by Upside at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | IoT